テシマ工業では今、若返りがテーマです。
「テシマ工業」とは妙な縁で入社しました。前職は運送業だったのですが、その会社の社長と今の会社の会長(当時社長)が知り合いで、建築関係に興味があった私に声をかけてくれたことが入社のきっかけ。その時の会社の社長も応援してくれていいスタートが切れたと思います。
ベテランの先輩や職人さんにも恵まれて、たくさんのことを教えていただきました。今は、私が部下を持つ様になりましたが、かつて先輩たちが私にそうであったように、仕事もそれ以外も興味を持って、歩みをともにしています。
一度働き始めると、長く働く方の多いこの業界は、どんどん高齢化が進んでいます。今、「テシマ工業」では若返りをテーマに様々な変化を起こしています。社長の世代交代、新社屋など、どんどん新しくなっています。ただ、ベテランの積み重ねてきた知識や技術、これは継承していかないといけない。若い世代にバトンを渡し、新しさと積み重ねた時代が良いバランスで混在する「テシマ工業」を作っていくことが、今の私の仕事だと思っています。
実は、サービス業に近い仕事なんです。
14年の社歴の中で、やりがいに感じていることはエンドユーザー様からの「ありがとう」の言葉。
リフォームの仕事なので、直接エンドユーザー様と接する機会も多く、きれいになった建物を見て「ありがとう」と言われるのがとても嬉しい。
他にも一緒に働く職人さんからも段取りよく仕事が終わると褒められたり、人との関係が楽しいんですよね。
建築の仕事のはずなんだけどサービス業に近い仕事なんですよ。
実際、サービス業から転職してきた仲間も多いですしね。だから、これから応募を考えられる方も、気負わず応募してほしいと思います。
私の1日の流れを紹介します
8:00
ラジオ体操・朝礼
8:20
本日の打ち合わせと作業の確認。
職人さんの送り出し
10:00
現場の巡回・安全点検
12:00
昼休憩です。午後に備えます。
13:00
工程会議
15:00
現場の巡回・安全点検
17:30
現場から上がってきた職人さんと
翌日の打ち合わせ
18:00
施錠・安全確認
19:00
書類作成
20:00
帰宅です。お疲れ様でした!
社員旅行などの楽しいイベントもあり!
ご応募はこちらから!